2011年08月28日

ゴチカリス

ゴチカリス
Goticaris longispinosa
体長:数ミリ

gotikarisu11.JPG

スウェーデンで発見された小さな節足動物です。
以前に掲載したカンブロパキコーペと同じ地層から見つかるそうで、近縁の動物と言われています。カンブロパキコーペは、巨大な一つ眼にド肝を抜かれますが、こちらは、まさかの三つ眼です。
大きな複眼の両側に柄が伸び、その先に1対の小さめの眼がついていますが、この第二第三の眼は明暗を見分けられる程度の性能だったのではないかと言われています。その用途はどんなものだったのでしょう。
一つ眼ではできない立体視を補う?あるいは、上から降り注ぐ太陽の光をもとに自分の姿勢を知るためのセンサー?それとも、ある特定の波長を反射する獲物を専食していてそれを感知するため?などなど、色々想像が膨らみますね。

posted by センザキタツヤ at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の地域の動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。