2011年04月24日

ハベリア

ハベリア
Habelia
体長:3センチ程度

habelia12.jpg

東北の震災の影響もあり、久々の更新になってしまいました。
バージェスの節足動物。装甲車系ですね。防御に徹しています。
体全体がイボで覆われているのが特徴です。目はないようです。
つくりながら、何かににてるな、これ、と思っていたんですが、オオゾウムシです。ゴツゴツの感じといい、ちょっとにています。
特に捕食器官があるようにも見えないので、海底をゴソゴソしながら、動物の死骸などを食べていたのでしょう。
体長3センチぐらいですから、ブローチかピアスにしたらなかなかよさそう。

本種で、カンブリアンカフェ登録、50種達成です!
今後も精進してまいります。
posted by センザキタツヤ at 01:10| Comment(3) | TrackBack(0) | バージェス頁岩動物群 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 センザキさんのホームページをいつも見させていただいている、古生物好きの大学生です。
 地震の後、かなりの間更新が途絶えていたので、被害にあわれたのかと心配していました。今日の更新で無事を確認でき、安心しました。本当によかったです。
 センザキさんのCGで再現されたカンブリア紀の生物達は、実物かと思うくらいに精巧に再現されていると思います。次の更新を楽しみにしています。


 
Posted by akihiro at 2011年04月24日 22:18
akihiroさん。
いつもありがとうございます。
実は実家が岩手で、被災してしまい(みんな無事でした)、その影響などなどで更新滞っておりました。
この先は更新再開しますので、また懲りずによろしくお願いいたします!
今後は少し時代を前後に広げてみたいな、とも思っています。
Posted by センザキ at 2011年04月27日 15:19
言われてみると、ゾウムシとグソクムシを
足した割ったような見た目です。

時代を前後… エディアカラ紀や
オルドビス紀の動物も気になりますね。
Posted by 流楠 at 2015年07月21日 19:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。