2010年11月27日

ハイコウカリス

ハイコウカリス  
Haikoucaris ercaiensis 
体長:2センチ程度
haikoucaris02.jpg
中国、チェンジャン動物群の小さな節足動物です。
眼の大きな、ちょっとガチャピン似の顔と、どう使うのかよくイメージできない1対の大きなハサミが特徴。
体の下には、2肢型の肢がずらりと並んでいます。このうち、フラップ状のものを使って泳いでいたようです。
posted by センザキタツヤ at 16:30| Comment(1) | TrackBack(0) | チェンジャン動物群 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
遅レスで失礼します。
>どう使うのかよくイメージできない1対の大きなハサミ
たしかにカニのような使い勝手があるのか、ないのか、不思議な形ですね。

2011/12の「Functional morphology, ontogeny and evolution of mantis shrimp‐like predators in the Cambrian」とかいう主にヨホイアに関する論文にアノマロカリスからヨホイア、レアンコイリア、ハイコウカリス、カブトガニなどに繋がる付属肢の進化仮説の図が載ってて面白かったです。よろしければご参考に。
(PDF)
http://biosys-serv.biologie.uni-ulm.de/Downloadfolder/PDFs%20Team/2012_Haug_etal%20Yohoia%20k.pdf
Posted by sugio at 2013年01月28日 14:49
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。