2010年02月07日

エクマトクリヌス

エクマトクリヌス
Echmatocrinus brachiatus
体長:数センチ
echmatocrinus_2010.jpg
原始的なウミユリの仲間です。
棘皮動物(きょくひどうぶつ)ですから、ヒトデとか、ウニなどにも近い動物。
岩や他の動物の固い殻などに固着していました。
最古のウミユリとされているそうで、腕のつくりや幹(?)の表面など原始的な特長が見て取れるとのこと。
現生ウミユリの腕は細かく枝分かれしていたり、獲物を捕まえる構造が発達していますが、このエクマトクリヌスの場合、腕もずんぐりしているし、果たしてうまく餌を捕らえることができたのかすこし心配になります。
posted by センザキタツヤ at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | バージェス頁岩動物群 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。